セビジャーナス
(sevillanas)
|
スペインのセビージャの春祭りで踊られる、日本でいう
盆踊りのような感じの曲。ですが、
3拍子で意外と難しい。
3拍子で刻むことを染み込ませつつ、これからフラメンコを
進めていく上で必要なことを、1からやっていきます。
|
ガロティン
(Garrotin)
|
北スペインの民謡が、カタルーニャ地方のジプシーによって
フラメンコ化 したもので、2拍子系で明るく陽気な曲調を持ちます。
|
アレグリアス
(Alegrias)
|
「喜び」という意味。港町カディスで生まれた陽気な舞曲。
リズムは比較的早く、躍動感に溢れ、
ソレアと並びフラメンコの代表的な曲とされる。
歌は明るい節まわしの中に人生の哀歓を
たっぷり織り込んだ、実に奥深い喜びを表現する。
|
グアヒラ
(Guajira)
|
キューバ起源の民謡がフラメンコ化したもので、
明るく伸びやかな曲調にのせてキューバの情景や人を
ノスタルジックに歌った曲です。
|
タンギージョ
(Tanguillo)
|
小さなタンゴという意味です。
港町カディスのカーニバルの行列で歌われる陽気で軽快な曲です歌の内容は諧謔ですが、踊りは小粋で楽しさ満載です。
|
カラコレス
(Caracoles) |
カラコレスとはカタツムリのことで、
カタツムリ売りの口上をまねた歌詞から
この名前がつけられました。明るい舞曲です。
|
ティエントス
(Tientos)
|
「手さぐり」の意味を持ちます。
カディスのタンゴスから派生したもので、 ゆったりとしたテンポを持ち、
微妙な間のとりかたと深いニュアンスを持ちます。
|
タラントス
(Tarantos) |
アルメリア地方の「鉱夫の嘆き節」といわれる歌。
4拍子系の曲で独特のほの暗い陰影のある踊りです。
|
カンティーニャス
(Cantiñas) |
南部の港のカディスで生まれ《cantes de Cádiz》「カディスの唄」と
同意語です。同じ仲間にアレグリアスという曲があります。
軽快で明るくテンポの良い曲です。
|
ソレア・ポル・ブレリア
(Soleá por buleía) |
多くの曲のなかでもフラメンコの母と呼ばれるほど、その大きな軸をなす
Soleá (孤独)という曲がありますがそれをブレリア(por buleía)のリズム
でゆったりとしたソレアよりも早く踊ります。感情豊かで深い曲です。
|
タンゴ・デ・マラガ
(tango de Malaga)
|
マラガで生まれた曲で深みのある郷愁がただよう歌。
タンゴの4拍子形式ですが、独特な重みのあるリズムで
踊られます。
|
テクニカ
(Técnica)
|
レベルを考慮して、必要なテクニカを伝えたいと思います。
簡単な振り付けをしてそれを題材に進めることもあります。
自分の踊りに行き詰ったり、疑問を感じたり、、という方、
そういう課題をもってきてもらってもかまいません。
そこから脱出する為のキッカケを、
持ち帰ってくだされば幸いです。
|